Nの世界

【 88エミュレータ基本操作方法(M88編) 】

●はじめに

折角88エミュレータを無事起動しても、初めて88エミュレータを見ると、
メニューバーにいろいろとコマンドがあり、面を食らいます。
今回は、88エミュレータの内、定番であるM88と打込み系プログラムを扱う上で
重宝するX88000の基本操作方法を説明します。
(この手の情報は他に詳しいHPが多々あるので参考レベル(爆))
※操作方法に関して疑問があれば、まず各88エミュレータのマニュアル(Readme等)を
良く読みましょう。
ここで扱っていないことも載ってますし・・・。
マニュアルに書いてある事を質問すると罵倒レスが付く確率が高いので注意しましょう。

●M88の特徴

M88の特徴(売り)は、以下の通りです。
一般に使う機能に関してはほぼ完璧にサポートされています。

1.ソフトの実行速度のウェイトを外すことでWin機側が早ければ鬼のような速度で動作する。
(当然、一部動かなくなったりしますが・・・。)
2.CD−ROM対応(MC)&N80Mode(8001MK2)対応している。
 ※8001MK2SR対応版もあるが、動作未確認。
(88VAのBIOSを使用する事も可能。)
3.画像、サウンドの保存ユーザI/Fに優れている。
4.Win機でプログラミングしたものをエミュレータ上に移行できる。

●M88基本操作方法

M88を使用する上で、最低限これだけは知っていて欲しい基本操作方法です。
カナ入力が面倒であれば、「RND4M88」(後述)を使用するのも良いでしょう。
なお、ノートパソコンの場合、[2][4][6][8]以外のテンキーを使うゲームは
増設テンキーを使用しない限り遊べないので注意が必要です。
※ここでの説明は、Ver2.16 Beta7を基にしています。

ToDo 手順
88エミュレータ起動 M88.exeをダブルクリック
88エミュレータ停止 [x]ボタンもしくは、
メニューバー[Control->Exit]
リセット
(実機と同じくディスク挿入後
リセットボタンを押下する。)
メニューバー[Control->Reset]もしくは
[F12](「F12をReset」とする場合、有効時)
起動モード切替 メニューバー[Control]から
N mode、N88-V2 mode等を選択
動作クロック変更 M88環境設定の動作速度変更参照
ディスクイメージ設定
(ドライブ1に先頭イメージ、
ドライブ2に2番目のイメージ
が割り当てられる。)
ディスクイメージをD&Dもしくは
メニューバー[Disk->Change disk image]で
ディスクイメージを選択
ドライブ毎ディスク交換 メニューバー[Disk->Drive1]もしくは
[Disk->Drive2]で交換するディスクイメージを選択
テープイメージ設定 メニューバー[Tools->Tape]で
テープイメージを選択
テープイメージLoad(Emu上) テープイメージ設定後、
指定コマンド(load、h]r等)を実行
どこでもセーブ メニューバー[Tools->Save Snapshot]で
番号(0-9)を選択もしくは[ALT]+[F10]
(この場合、最後に選択した番号にSave)
※M88.exeと同じフォルダにあるM88.iniの
"Directory"項目の位置にセーブされる。
どこでもセーブ復元 メニューバー[Tools->Load Snapshot]で
番号(0-9)を選択もしくは[ALT]+[F1]
(この場合、最後に選択した番号が復元)
※M88.exeと同じフォルダにあるM88.iniの
"Directory"項目の位置にあるもののみ認識する。
ディスク読込み状況表示 メニューバー[Tools->Show Status]に
チェックを付ける。
スクリーンショット保存 メニューバー[Tools->Capture]を選択
もしくは[ALT]+[F2]。
※[Configure]->[その他]の
「スクリーンショットのファイル名を自動生成」で、
ファイル名(DDHHMMSSmmmm.bmp)を生成可能。
サウンド録音 1.メニューバー[Tools->Record Sound]を
選択し、録音待機状態にする。
2.88エミュレータ上で音を認識すると
自動的に録音を開始する。
3.メニューバー[Tools->Record Sound]を
もう一度選択し、録音終了する。
※M88.exeと同じフォルダにあるM88.iniの
"Directory"項目の位置に、"日時分秒.wav"
(Ex.15082015.wav)形式で保存される。
空ディスク作成 メニューバー[Disk->Change disk image..]で
存在しないディスクイメージ名を指定する。
すると、指定した名前のディスクイメージを作成しますか?の旨の
メッセージが表示されるので、「はい」を選択する。
その後、新しいディスク作成画面が表示されるので、タイトル、
種類、DISK BASICフォーマットをするか?を選択して、「作成」を
選択すると、空ディスクを作成する事が出来る。


< メニューバー内容(関係分) >

[Control]
Control
[Disk]
Disk
[Tools]
Tools


< 空ディスク作成 >

新規作成確認
新規作成確認
空ディスク作成画面
空ディスク作成画面


●M88環境設定

[Control]->[Configure]で、設定出来る環境設定の内、
使う可能性の高い設定方法の説明です。

タグ名 大項目 小項目 説明
動作速度変更 CPU->速度 動作周波数 4Mz,8Mzが無難だが、50Mz等
実機以上の値を設定しても動作する。
全力駆動 88エミュレータ上で全力で動作する。
同期を取るので、速度UP体感しない場合がある。
速度調整省略 Waitを外す事で実行速度を早くする。
同期を無視するため、イベント飛ばしに向く。
互換性調整 CPU->互換性 SubCPUを
常に駆動
これを変更すると動作するソフト有。
ウェイト 本体に実機相当のウェイトをかける。
これを変更すると動作するソフト有。
FDDウェイト FDDに実機相当のウェイトをかける。
これを変更すると動作するソフト有。
画面 15KHzモニターモード 80のソフトで表示が崩れる場合に設定する。
画面設定 画面 ディジタル
パレット
モード
ディジタルモニタの様に表示する。
偶数ラインを表示する 実機で表示されない偶数ラインを表示する。
音設定 再生周波数 出力する周波数を決定する。
周波数を高くすると動作が重くなる。
FM音源(44h) サウンドボード2を使用する場合、
OPNA相当を選択する。
FM音源(A8h) サウンドボード2を使用する場合、
OPNA相当を選択する。
CMD SINGを
使う
88mkII以降実装された
CMD SING機能の使用有無を設定する。
Emu設定 その他 終了時の
ディレクトリを記憶
終了時のディレクトリィをM88.ini
ファイルに、保存するか設定する。
方向キーをテンキーに対応 方向キーに、テンキー[2][4][6][8]を
割当てるノート系必須。
ジョイパッドを使う ジョイパッド、ジョイスティックを
使用出来るようにする。
ジョイパッドのボタンを入れ替える ボタン1とボタン2を入替える。


< [Configure]タグ(関係分) >

[CPU]
CPU
[画面]
画面
[音]
音
[その他]
その他


●M88特殊キー割り当て(Win機)

特殊キーに関しては、Win機上と88エミュレータ上で大きく異なるので、
念の為、記載しておきます。
[F10][F12][ALT]キー辺りは注意が必要です。
※[PC]、[=](テンキー)はエミュレータ上で割付けされていないため、使用不可能です。

88実機上のキー Win機上のキー
[STOP] [F11]
[COPY] [F12](「F12をReset」とする場合、無効時)
[HELP] [End]
[カナ] [ScrollLock]
[GRPH] [Alt](キーによるメニュー起動を抑制時)
[,] [.](NumLockOff時)
[.] [.](NumLockOn時)
[決定] [無変換]
[変換] [変換キー]
[F10] [F10](キーによるメニュー起動を抑制時)
全画面モード切替 [Alt]+[Enter]


【 88エミュレータ基本操作方法(X88000編) 】へ続く



[戻る]