昔PC雑誌

【 Bug太郎論 】

●思入れ

ベーマガ誌上に、N-BASICブームを起こした原因であり、その後、他機種でも数多くの気合が入った
投稿を生む原因となった「N-TYPE」。
実際には、後発のオリジナルである「GIVERS」や「Full-Fire」の方が、技術的には優れていると
思いますが、インパクトという面で、ベーマガ史上、「N-TYPE」に勝るゲームは、無いと思います。
その作品は、私にゲーム作りの才能は無いと思わせました。
実際、完全に一度、プログラミングの世界から足を洗うきっかけとなりました。

実機当時、打込んだのは「N-TYPE」1本だけでした。
ただ、打込みはしなかったものの、ベーマガを見て、凄いゲームだなぁ〜と感心していました。
そして、現在、インターネットの普及、エミュレータの登場によって、彼の作品をHさんのところから
ダウンロードさせて頂いて遊ぶ事が出来るようになりました。
考えてみれば10年前、自分には想像出来なかったことでした。
Hさんのところに無い、残りのベーマガ発表ゲームを今更ながら打込む事で、当時、彼が発表していた
作品を10年以上に年月を経てようやく全て遊ぶ事が出来ました。
でも、個人的には、やっぱり「N-TYPE」が一番好きな気がしました。思入れ度の違いだと思いますが。

彼の連載が終わって何年か後のベーマガのOFコーナーに、彼の復活を熱望する投稿がある等、
87年〜90年位のベーマガ読者であれば、誰もが知っていると言って過言ではないBug太郎さんを
追求した論文?です。

●Bug太郎さんって?

ベーマガ93'01月号及び93'04月号より主に抜粋。
本名、谷裕紀彦さん。1969年12月01日富山県生まれ。
中学2年生の頃からプログラミングを開始する。
高校から専門学校在学中にかけてベーマガに投稿を行う。
そして、フロム・Aの求人広告を見て、ウルフ・チームに就職。
その後、GAUエンターテインメント(他にも?)を経て、現在、「ネクステック」の取締役。

●発表作品

彼が発表した作品一覧表です。
現在、私が把握している作品ですが、抜けがありましたら、教えて貰えると助かります。

〇ベーマガ掲載作品
機種 掲載号 ゲーム名
PC-8001 1987年10月号 DRAGON’N’SPIRIT
PC-8801(V2) 1987年11月号 Deos
PC-8001 1988年01月号 Deos−II
PC-8001 1988年04月号 N−TYPE
PC-8801 1988年05月号 デカキャラ・ズンズン・システム
PC-8001 1988年10月号 Thunder’N’Blade
PC-8001 1989年03月号 GIVERS
PC-8001 1990年10月号 Full−Fire


〇プロになってからの作品
機種 ゲーム名
X68000 グラナダ
X68000 ソルフィース
MD エクスランザー
MD 新創世記ラグナセンティ


●アイデアで勝負!Bug太郎のプログラム・タイム

1993年01月〜1994年12月に全19回に渡りベーマガ誌上で連載したコーナーです。
特定のアイデアに対して、BASICでどう実現するか?どちらかというと、アルゴリズムに
主眼をおいた内容でした。
後半になると、「Bug太郎のバグ退治」というミニコーナーもありました。
以下に、掲載号とテーマタイトルを載せておきます。
その1 1993年01月号 新しいアナログ時計を作る
その2 1993年02月号 物体変化アニメーションに挑戦
その3 1993年03月号 プログラム実践篇その1
その4 1993年04月号 3次元グラフィックスへの道
その5 1993年05月号 プログラム実践篇その2当たり判定
その6 1993年06月号 オプション兵器の作りかた
その7 1993年07月号 天秤ゲームにチャレンジ!
その8 1993年08月号 緊急対談!プロに学ぶ小技集
その9 1993年09月号 熱血格闘宣言!(前編)
その10 1993年10月号 熱血格闘宣言!(後編)
その11 1993年11月号 BASICテクニック特集
その12 1993年12月号 アルゴリズム特集
その13 1994年01月号 レースゲームにチャレンジ!
その14 1994年02月号 移動方法について考える
その15 1994年03月号 当たり判定パート2
その16 1994年09月号 プロが使う仕掛けプログラム特集
その17 1994年10月号 敵の出現方法にこだわろう!
その18 1994年11月号 こだわり特集その2爆発編
その19 1994年12月号 こだわり特集その3各種エフェクト編

他に、1993年04月号に、CREATOR INTERVIEWのコーナーに、カラーページ2Pに渡り登場しています。
最後に、同連載で個人的に最も興味を惹かれたその8を載せておきます。
考えてみれば、対談の相手の方も当時良く名前を聞く凄い方でした。(今どうしているだろうか?)

【 アイデアで勝負!Bug太郎のプログラム・タイム その8 】
1 2


●20年来の友人Hが語るT(Bug太郎)

Hさんからの特別寄稿です。
読み飛ばして下さいとの事でしたが、個人的に面白かったので、載せてしまいました。(爆)
XEVIOUS世代の我々からすると当時ゲームプログラマーは憧れの職業だった
訳ですが、Tは富山出身というハンデ?を乗り切り、見事に自力でその職業に就き
(その頃は素直になれなかったけれども)現在では彼に素直に敬意を持っています。
彼が作った(N-BASICのwidth40,25モードにおいての3×3で)いろんなキャラクターを
見たときは感銘を受け、私も同じようなキャラクターでゲームを作りました。
もちろん彼のオリジナルではないのですが、現在のAAの祖先のひとつといっても
過言ではないでしょう。
中高校生時代での思い出は、Tを含む友人達との事ばかりです。
(いつも一緒にいただけだったりしますが...)
大晦日〜新年にかけて徹夜でFC版「エグゼド・エグゼス」をしたときは
最悪だった、それにTは市江の手袋をどこに持っていってしまったのか。
とかどうでもいいことばっかりですが、現在の私を構成する一部となっている
事は間違いようもない事実です。
そういえばプログラミングにおける唯一の師匠だな。
(他にもマンドリンの師匠とか、Macの師匠とかもいますが...)
彼は私のためにもいろんなツールを作ってくれたりしてました。
プロ現場でのゲーム作りは当然分業になっていますので、自分の好きなことも
そうそうできないとは思いますが、
「こんなこともできるんだよ〜。」
(彼が個人で作ったWinCE用のゲームのプロトタイプを私に見せながら)
「携帯を改造してカシャーンと飛び出すように...」
(何が?)
とか彼のコメントを聞くと、父親となった今でも当時からあんまり
変わってないなと思います。
最後に最近の彼との会話から...
「会社のHP見たけど、名前が上から2番目じゃないの。No.2ってヤツか?」
「いや、ただのプログラマー」


【 頁移動 】
1 2 3 4 5 6


[戻る]